| 明治6年 |
・儀間蓮長寺を校舎として開校
・喩義小学校が今市に開校
・懐徳小学校が北横地に開校 |
| 12年 |
・時習小学校が羽崎に開校 |
| 13年 |
・安田小学校が上安田に開校 |
| 25年 |
・儀間小学校と時習小学校が合併し、習義小学校となる
・懐徳小学校と安田小学校が合併し、明徳小学校となる |
| 26年 |
・明徳小学校新築落成 |
| 28年 |
・習義小学校を磯部東小学校に、明徳小学校を磯部西小学校と改称 |
| 42年 |
・磯部東、磯部西小学校を合併し、磯部小学校となる
・今市分校設置 |
| 43年 |
・本校舎新築落成 |
| 大正6年 |
・磯部村農業補習学校を設置 |
| 7年 |
・高等科併置許可 1年生のみで開校 |
| 8年 |
・本校舎増築 |
| 11年 |
・高等科を2ヵ年にし、磯部尋常高等小学校と改称 |
| 昭和2年 |
・本校雨天体操場増築(167坪) |
| 8年 |
・農舎2階建(10坪)、下屋(12坪)を建築 |
| 10年 |
・青年学校を開設
・南校舎2階建を増築 |
| 16年 |
・磯部村国民学校と改称 |
| 22年 |
・新学制実施により、磯部村立磯部小学校と改称
・磯部中学校を併設 |
| 23年 |
・福井大地震により全校舎崩壊
・磯部幼稚園開園 |
| 24年 |
・校舎新築落成 |
| 29年 |
・北校舎東側に2階建を増築 |
| 30年 |
・町村合併により、丸岡町立磯部小学校となる
・本校に給食室新築落成 |
| 36年 |
・放送室増築 |
| 37年 |
・学校給食研究県委嘱校
・給食室改造、設備改善 |
| 39年 |
・福井県学校給食研究会より表彰 |
| 41年 |
・学校図書館を設立 |
| 46年 |
・放送室増築 |
| 49年 |
・校歌制定(作詞:坂本政親 作曲:富田 勲) |
| 50年 |
・校舎老朽化に伴い、上安田に移転新築竣工
・校舎落成
・創立百年祭挙行
・分校併合 |
| 51年 |
・カラー放送設備教育機器充足
・福井県国語教育研究大会会場校 |
| 53年 |
・プール竣工 |
| 57年 |
・幼稚園舎落成 |
| 58年 |
・遊具(ロープウェイ)設置 |
| 59年 |
・遊具(平行棒 ジャンプ台 はらはらわたり)設置 |
| 60年 |
・坂井郡幼稚園研究大会 |
| 61年 |
・町算数科研究指定校 |
| 63年 |
・町算数科研究発表会
・校舎増築落成 |
| 平成元年 |
・校門設置
・文部省指定道徳教育推進校(3年間)
・特色ある学校づくり推進校(サッカー)
・校舎1階改築
・学校安全優良校受賞 |
| 2年 |
・体育館落成
・校訓碑竣工
・前庭、花壇、岩石園整備 |
| 3年 |
・文部省・県・町指定道徳教育研究発表会 |
| 4年 |
・FBC花壇優良賞 |
| 5年 |
・県社協指定「福祉教育研究校」 |
| 6年 |
・外運体育器具倉庫設置 |
| 7年 |
・グラウンド整備
・日本PTA全国協議会会長賞受賞 |
| 8年 |
・「優良PTA」文部大臣賞受賞 |
| 10年 |
・増築校舎落成(給食室・ふれあいホール・理科室)
・コンピュータ設置 |
| 11年 |
・大規模改修第1期工事(1月~3月)
・大規模改修第2期工事(6月~9月)
・運動会入場門製作 |
| 12年 |
・インターネット接続 |
| 13年 |
・飼育小屋増築
・ビオオトープづくり
・イントラネット接続
・町研究会(生活科・総合的な学習) |
| 14年 |
・文科省指定エイズ教育推進校(3年間)
・西幼保園遊び小屋改修 |
| 15年 |
・ホームページ開設
・第1回全日本小学校HP大賞(福井県優秀校) |
| 16年 |
・文科省・県・町指定エイズ教育(性教育)研究発表会
・磯部アイアイ見守り隊発足 |
| 18年 |
・3月、三国町・丸岡町・春江町・坂井町の4町合併により「坂井市立磯部小学校」と改称 する
・特別支援学級「おおぞら学級」設置
・子どもと親の相談員配置事業で相談員1名配置される(平成19年度まで)
・コンピュータ室機種入れ替え |
| 19年 |
・福井型コミュニティースクール推進事業指定
・磯部児童クラブ併設 |
| 20年 |
・学校図書館図書貸出システム電子化 |
| 21年 |
・近畿学校図書館研究大会(発表校) |
| 22年 |
・グラウンド南側防球ネット張り替え
・旧体育館南側総合遊具撤去
・スクールカウンセラー1名配置 |
| 23年 |
グラウンド南側に遊具(ハントウ棒)設置 |
| 24年 |
・国語コアティーチャ養成事業指定 |
| 25年 |
・国語コアティーチャ事業研究発表会 |
| 27年 |
・新旧体育館耐震工事 |
| 28年 |
・道徳教育総合推進事業の指定を受け「親子道徳」を実施(6月・10月) |
| 29年 |
・新旧体育館連絡通路設置(9月) |
| 30年 |
・グラウンド南側フェンス改修 |
| 令和元年 |
・県小教研理科研究大会発表
・音楽室にエアコン設置(第1,2音) |
| 2年 |
・トイレ全面改修
・GIGAスクール構想に基づく児童一人一台コンピュータ端末導入 |